リモートでの終業式

今日8月7日(金)は、1学期最後の授業日でした。

コロナ禍により、いつもと違った1学期でしたが、終業式も3密を避けるため体育館には集まらず、各教室に分かれリモートで行いました。

校長先生から、コロナに負けず楽しく生活できた3つのポイント「我慢できる」「夢中になる」「工夫する」についてのお話がありました。

代表児童が、「1学期がんばったこと」として、あいさつや漢字などの取り組みについて発表しました。

終業式の後に学年ごと、事故やけがのない安全で、楽しく充実した夏休みになるように話をしました。

例年よりも短い夏休みとなりますが、2学期の始業式の日に元気に登校してくることを楽しみにしています。

新着順一覧

2020年8月7日
傘をさしての登下校についてカテゴリー お知らせ
2020年8月7日
PTA奉仕作業並びに資源回収中止のお知らせカテゴリー お知らせ
2020年8月3日
四谷小との交流について教えていただきましたカテゴリー 干布小学校日記
2020年7月31日
シーナ先生と最後の授業カテゴリー 干布小学校日記
2020年7月30日
「ひまわり」をいただきましたカテゴリー 干布小学校日記
“新着順一覧” をもっと表示する
学校名
天童市立干布小学校
よみ
てんどうしりつほしぬのしょうがっこう
所在地
〒994-0056
山形県天童市大字干布580番地
校長
熊谷 雅志
電話番号
023-654-2307
ファックス
023-654-2292
メールアドレス
hosinuno@dewa.or.jp
ホームページ
https://www.hosinuno.jp/
在籍児童数
  • 1年 32名(男子:19名 女子:13名)
  • 2年 24名(男子:11名 女子:13名)
  • 3年 23名(男子:13名 女子:10名)
  • 4年 27名(男子:18名 女子: 9名)
  • 5年 22名(男子:16名 女子: 6名)
  • 6年 17名(男子: 9名 女子: 8名)
  • 合計145名(男子:86名 女子:59名)
  • 令和7年4月1日現在

所在地

“学校案内” の続きを読む

 

平成30年度の6年生は、総合的な学習の時間に「干布のよさを多くの人に知ってほしい」という願いから、実際に自分たちで取材した内容を「新聞」の形にまとめました。

平成21年に干布地域づくり委員会 で編集・発行された「ほしぬの歴史ロマン 100選」 
こちらからご覧頂けます。

学校評価に関する情報を公開しております。