
9月12日(土)の校内すもう大会に向けて,幕内力士,呼び出しなどの役割を担った5・6年生が顔合わせをしました。 力強い横綱あいさつがありました。粘り強い取組を期待しています。
干布小学校日記

9月12日(土)の校内すもう大会に向けて,幕内力士,呼び出しなどの役割を担った5・6年生が顔合わせをしました。 力強い横綱あいさつがありました。粘り強い取組を期待しています。

低・中・高学年に分かれて水泳記録会を行いました。子どもたちは,今年度の水泳授業の成果を発揮しました。 1年生は全員水に浮くことができるようになりました。

涼しくなりました。じっくりと朝読書ができる気候です。1年生も自分で本を選んで,静かに読めるようになっています。

夏休み明け最初のクラブ活動。 秋の気配を感じるグラウンドでサッカーをするのはスポーツクラブ。

23日(日)は校舎清掃のPTA作業で,日頃,子どもたちでは手の届きづらいところをきれいにしていただきました。お陰様で,清潔な環境で活動することができます。

天童夏祭り将棋みこしに出場した4年生。これからどうする? お世話になった方へのお礼は?おみこしをどうするか?最優秀賞の賞金をどうするか?・・・ぼくたちわたしたちは,これからどうするか!?

子どもたちが元気に登校しました。楽しかった夏休み。日に焼けた姿からその様子がうかがえます。 今日はどの教室でも,夏休みに取り組んだ工作などを紹介し合う学習が行われました。

8月9日の天童夏祭り 将棋みこしパレードに出場した4年生。創作みこし祭り審査で見事最優秀賞に輝きました!チームワークと感謝を込めた4年生のおみこし。3年生のときに1年かけて作り上げ,4年生に進級してからは,夏祭り参加の手 … “4年生みこし,最優秀賞に輝く!” の続きを読む

43年目を迎える干布・四谷交流事業が7月24日~27日の3泊4日の日程で行われました。四谷小と干布小の6年生が,キャンプや民泊で交流を深めました。 1日目。四谷小の皆さんか来校。早速,レクリエーションで汗を流しました。

19日(日)は,天童市総合体育大会水泳競技大会が,県総合運動公園屋外プールで行われました。干布小からも4年生~6年生以上が12名が出場しました。6年生は,体育の授業の中で,全員が200m完泳をめざして取り組んでいます。学 … “水泳に,陸上に!” の続きを読む