
冬の体力づくりとして,ダンスにも取り組んでいます!5年生が選んだいきものがかりの「ジャンプ!」という曲に合わせた動きをダンスの先生に教えていただいています。テンポの速い曲なので,動きも速くて踊っていると体がぽかぽかしてき … “レッツ ダンス!” の続きを読む
干布小学校日記
冬の体力づくりとして,ダンスにも取り組んでいます!5年生が選んだいきものがかりの「ジャンプ!」という曲に合わせた動きをダンスの先生に教えていただいています。テンポの速い曲なので,動きも速くて踊っていると体がぽかぽかしてき … “レッツ ダンス!” の続きを読む
グラウンドが雪で真っ白になりました。やっと冬らしくなりました。1年で一番寒い時期ですが,冬の体力づくりとして子ども達はなわとび運動に取り組んでいます。自分の目標を決めて,なわとびカードに記録しながら,朝活動や休み時間に友 … “冬の体力づくり” の続きを読む
干布地区老人クラブの方々にご指導をいただき,1・2年生がだんごさしを行いました。だんごさしの由来を教えていただき,実際にだんごを作って,地区の方にいただいたミズキに飾り付けました。
本日は,朝活動から帰りの会まで,フリー参観の日でした。子ども達の学校生活の様子をご覧いただきました。 1年生は2校時体育でした。準備や片付けも学習です。
今日は全校で書き初めをしました。新年を迎えた新たな気持ちで,心をこめてじっくりと書きました。
あけましておめでとうございます。冬休みが明け,子ども達が元気に登校しました。各学年とも,温かい雰囲気で授業開始です。 1年生,冬休みの作文を書く。
12月の登校最終日。これは1年生の作品。
5年生の外国語活動。今日はALTのクリスチャン先生と一緒に,教科名や曜日を英語で言ってみること,日本と外国のお正月の文化の違いを知る授業でした。 楽しそうないい声が教室にいっぱいでした。
3年生は,総合的な学習で「ぶどうと干布」について追究しています。干布小学校には,昔(?)「ぶどう」という歌があって,子ども達が歌っていたらしいという話を聞きました。最近,その歌を楽譜になさった奥山区長会長さんに楽譜をいた … “3年生の追究「ぶどうと干布」” の続きを読む
3年生は,総合的な学習で「ぶどうと干布」について追究しています。干布小学校には,昔(?)「ぶどう」という歌があって,子ども達が歌っていたらしいという話を聞きました。最近,その歌を楽譜になさった奥山区長会長さんに楽譜をいた … “3年生の追究「ぶどうと干布」” の続きを読む