
1年生の算数の時間。「金魚を,女の子が3匹,男の子が2匹,すいそうに入れました。金魚はみんなでなんびきになりますか。」このおはなしをもとに,
干布小学校日記
1年生の算数の時間。「金魚を,女の子が3匹,男の子が2匹,すいそうに入れました。金魚はみんなでなんびきになりますか。」このおはなしをもとに,
5月21日(土)に開催した大接戦の運動会の様子です。開会式
5月18日(水),全校生での真剣勝負の1回目が終わりました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」で開会。
5月17日(火),本日は久しぶりの雨。ちょっと一息,乾ききっていたグラウンドも程良く湿って,良いコンディションになります。恵みの雨でした。 子どもたちは,みんな元気。本日も欠席者0。本年度14日目の皆出席日でした。
5月15日(日),「ひまわり迷路」に種まきを行いました。草丈2m,10万本ものひまわりが7月末から見頃になります。毎年6年生の学年行事で行っています。
いよいよ,今週末21日(土)が運動会です。全校欠席者なしで,みんな元気に朝からよく頑張っています。その朝のようすをご紹介します。登校すると,まず,みんなが体育館玄関にランドセルを置いて,朝マラソンをしています。4月から6 … “運動会へ向けて2” の続きを読む
5月12日(木)に,安全に運動会をするため,スポーツ委員会の企画した「全校石ひろい大会』を行いました。
5月11日(水)には,今年度第1回目のぶどうの実のみなさんによる読み聞かせがありました。メンバーが2人増えて16人のみなさんに,年9回お世話になります。本のすてきな世界をたくさんご紹介ください。どうぞよろしくお願いいたし … “ぶどうの実のみなさんよろしくお願いします” の続きを読む
5月21日(土)の運動会に向けて,「運動会アピール」を皮切りに,運動会学習が全校で始まりました。
各学年の教室では,自分の考えを伝えたり,友だちの考えを受けてつないだり,お互いの考えを聞き合いながら学習を進めています。 2年生の教室では,ひきざんの筆算の仕方が話題になっているところです。