
8月25日(木)は,快晴に恵まれた中で,学年部ごとに水泳記録会を開催しました。たくさんのご家庭のみなさんからも声援を受けながら,どの学年もこの夏の水泳学習の成果を発揮しました。 1年生はみんなが,大きなプールで上手に浮く … “水泳記録会を開催しました” の続きを読む
干布小学校日記
8月25日(木)は,快晴に恵まれた中で,学年部ごとに水泳記録会を開催しました。たくさんのご家庭のみなさんからも声援を受けながら,どの学年もこの夏の水泳学習の成果を発揮しました。 1年生はみんなが,大きなプールで上手に浮く … “水泳記録会を開催しました” の続きを読む
市内にも暴風雨警報が発令された台風9号。今朝の登校には影響なく通過し,一安心しました。 「備えあれば憂いなし」の言葉通り,1年生は,校舎にしまっていったあさがおの植木鉢を無事外に戻しました。そして,残暑厳しい今日も,みん … “台風にも,残暑にも負けず!” の続きを読む
21日(日)の早朝作業として,たくさんの保護者のみなさんにご協力をいただきました。
7月22日(金)からの夏休みを満喫し,全校生が8月19日(金)から元気に登校しています。夏休みの体験を思い思いの作品をもとにしながら報告しました。
四谷・干布交流44年目の夏の交歓会を行いました。7月22日(金)~25日(月)の3泊4日,奈良沢不動尊でのキャンプ2泊,6年生各家庭への民泊で,交流し絆を深めました。
PTA文化研修部主催で,会員研修会を開催しました。「子どもが自信を付ける 大人のあり方」をテーマに,臨床心理士太田優先生にご講演いただきました。
夏休みを前に,授業参観と学級懇談会を開催しました。どの学年も,課題解決に向かってがんばっています。
夏休み前の全校朝会で,村山美術展へ代表出品したみなさんやPTAで取り組んだオアシス標語の代表作に選ばれたみなさんへの表彰を行いました。
7月5日から7日まで,朝日少年自然の家で宿泊体験学習に臨んだ5年生の濃密な3日間の様子です。1日目 天候曇りテント設営
7月4日(月)に,2年生と6年生の算数の学習を全教員で参観して,授業研究会を開催しました。まずは,やる気いっぱいの2年生の授業から。