
今日から学校が再開し、今年度はじめて全学年・全地区そろっての登校でした。今日は、125名全員が学校に登校しました。 始業後すぐに全校朝会を行いました。通常は体育館で行うのですが、三密を避けるため、各教室で校内放送を使って … “学校が再開しました‼” の続きを読む
干布小学校日記
今日から学校が再開し、今年度はじめて全学年・全地区そろっての登校でした。今日は、125名全員が学校に登校しました。 始業後すぐに全校朝会を行いました。通常は体育館で行うのですが、三密を避けるため、各教室で校内放送を使って … “学校が再開しました‼” の続きを読む
今日は、学校再開前の最後の分散登校日でした。出田原地区、片羽地区、奈良沢地区の皆さんが登校しました。 6年生は、オンライン学習の振り返りをおこないました。タブレット端末に自分の考えを入力しました。
今日は、石倉地区、上荻野戸地区、原町地区の皆さんの登校日でした。5月下旬にしては少々寒い日でしたが、元気に登校しました。 小学校の図書室から初めて本を借りました。(1年生)
5月19日と20日に6年生の皆さんが、オンライン学習を体験しました。児童の皆さんは、タブレット端末のWeb会議アプリを使って、それぞれの自宅等から学習に参加しました。 19日は、今回のオンライン学習にご協力いただいた情報 … “6年生の皆さんがオンライン学習を体験!” の続きを読む
今日は、奈良沢地区、出田原地区、片羽地区のみなさんの登校日でした。来週の学校再開に向けて、今週は、掃除の時間も少しずつ確保しています。 密集しないように分散しながら、自分たちが使っている場所を掃除しました。 廊下のモップ … “5月19日の様子” の続きを読む
今週から、週2回、3時間の登校となりました。今日は、原町地区・上荻野戸地区・石倉地区の皆さんが登校しました。 1年生は算数の時間に、数字の学習をしました。
分散登校の2日目。原町・出田原・片羽地区の皆さんが登校してきました。 野菜の苗を植えました。(2年生)ミニトマト、ナス、オクラなど、自分で決めた野菜を育てます。
今日は2回目の分散登校1日目でした。 アサガオの種をまきました。(1年生)しばらくは家庭で水やりのお世話をします。
きょうは、臨時登校2日目で、原町・出田原・片羽地区の皆さんが登校しました。 分散登校のため、教室の席もまばらです。
4月30日は、奈良沢地区、上荻野戸地区、石倉地区の皆さんの登校日でした。穏やかな天気のもと、元気に登校しました。教室では、先生や友達と楽しく話す様子がみられました。