6年モンテ夢クラス、4年ブラッシング指導

11月11日(木)、6年生はモンテ夢クラスをリモートで行いました。夢を持つことの大切さをモンテの選手と一緒に考えました。また、4年生は全校で行われた歯科検診の後、金子歯科医院の看護師さんからブラッシングの指導をしていただ … “6年モンテ夢クラス、4年ブラッシング指導” の続きを読む

干布小読書旬間

11月10日から19日まで、干布小学校の読書旬間です。図書の先生が読書旬間に合わせてきれいに掲示してくれました。また、本は友たち委員会やPTAでの家族読書の取組みが行われます。地域みんなで読書の秋に浸ってはいかかでしょう … “干布小読書旬間” の続きを読む

秋の児童委員会活動

11月になり、秋らしい委員会の活動が始まりました。いろどり緑委員会では毎朝、落ち葉はきをしています。歴代の先輩方が行ってきた自主活動を継承している姿です。また、本は友達委員会では、本校の読書週間(11/10から11/19 … “秋の児童委員会活動” の続きを読む

今週もいろいろありました!

10月もいよいよ下旬。2年生は今週、畑のさつまいもほりをしました。大きないもをたくさん収穫しました。お家でおいしくいただいてください。3、4年生は本来22日(金)は市の音楽会だったため、お弁当日となりました。お弁当を作っ … “今週もいろいろありました!” の続きを読む

6年里芋大豊作!

10月19日(火)、6年生が畑に植えた里芋を収穫しました。里芋の先生蜂谷さんからご指導いただきながら、約コンテナ4個分の里芋を収穫しました。「芋煮が食べたい。」「四谷小に送りたい。」など、収穫しながら里芋への思いが募った … “6年里芋大豊作!” の続きを読む

5年生、算数と社会の授業

10月15日(金)、5年生の算数の研究授業が行われました。異分母の分数の足し算についての学習でした。どのようにすれば計算ができるのか、ひとりひとりが真剣に考える姿が印象的でした。午後からは、社会科の授業で、自動車の生産に … “5年生、算数と社会の授業” の続きを読む