6年里芋大豊作!

10月19日(火)、6年生が畑に植えた里芋を収穫しました。里芋の先生蜂谷さんからご指導いただきながら、約コンテナ4個分の里芋を収穫しました。「芋煮が食べたい。」「四谷小に送りたい。」など、収穫しながら里芋への思いが募った … “6年里芋大豊作!” の続きを読む

5年生、算数と社会の授業

10月15日(金)、5年生の算数の研究授業が行われました。異分母の分数の足し算についての学習でした。どのようにすれば計算ができるのか、ひとりひとりが真剣に考える姿が印象的でした。午後からは、社会科の授業で、自動車の生産に … “5年生、算数と社会の授業” の続きを読む

生活科「干布たんけん」

10月8日(金)に、2年生の生活科で「干布たんけん」が行われました。この日は、おまわりさんの秘密をさぐるべく、干布小に武田駐在さんをお迎えして、様々なお話を聞いたり、パトカーや警察官の持ち物について説明いただいたりと、興 … “生活科「干布たんけん」” の続きを読む

醤油もの知り博士出前授業

9月29日(水)、3年生の総合的な学習で、しゅうゆみそ組合の清野さんをお迎えして出前講座を実施しました。3年生は、総合的な学習で「大豆の変身」について調べ学習を行っています。大豆からみそやしょうゆになる過程について学習を … “醤油もの知り博士出前授業” の続きを読む

今日も元気な干布小!

9月28日(火)。間もなく長距離走記録会。中間休みや体育の時間に元気に走っています。練習の結果をタブレットを記載し、振り返りに生かしています。また、今日は朝のリモート朝会で、計画委員のみなさんが代表委員会で話題になったこ … “今日も元気な干布小!” の続きを読む