ぶとうの収穫

9月5日、4年生がぶどうの収穫を行いました。本校の敷地内にあるぶどうの木は病気になっているらしく、4年生では、病気の治療に現在取組んでいる最中です。ただし、人間が食べても害はないそうですが、収量等に影響がでるようです。

人権書道の取組み

 8月26日(金)、5,6年生が人権について学びました。人権擁護委員の奥山さん、東海林さんから人権についてのお話をいただいた後、人権に関する言葉を毛筆で書きました。子供たちにとって大切な時間となりました。10月には、人権 … “人権書道の取組み” の続きを読む

6年生授業研究会

7月19日(月)に6年生の授業研究会が行われました。山形大学の先生を招聘して先生方も一生懸命勉強しました。6年生の算数「比」の学習では、これまで学んだ事柄を活用し、自分なりに頭の中で考えた予測をもとに、課題に粘り強くチャ … “6年生授業研究会” の続きを読む

5年生、花笠に思いを込めて

5年生は、現在、山形県の友好姉妹都市アメリカコロラド州に、べにばなゆかりの花笠を作って届けるプロジェクトに参加しています。自分たちがこれまで学習したことをまとめたパンフレットも一緒に届けます。ここから新たな出会いが始まる … “5年生、花笠に思いを込めて” の続きを読む