
干布小学校だより 平成27年12月号

5年生の外国語活動。今日はALTのクリスチャン先生と一緒に,教科名や曜日を英語で言ってみること,日本と外国のお正月の文化の違いを知る授業でした。 楽しそうないい声が教室にいっぱいでした。
3年生は,総合的な学習で「ぶどうと干布」について追究しています。干布小学校には,昔(?)「ぶどう」という歌があって,子ども達が歌っていたらしいという話を聞きました。最近,その歌を楽譜になさった奥山区長会長さんに楽譜をいた … “3年生の追究「ぶどうと干布」” の続きを読む
3年生は,総合的な学習で「ぶどうと干布」について追究しています。干布小学校には,昔(?)「ぶどう」という歌があって,子ども達が歌っていたらしいという話を聞きました。最近,その歌を楽譜になさった奥山区長会長さんに楽譜をいた … “3年生の追究「ぶどうと干布」” の続きを読む
12月とは思えない暖かい日が続いています。干布放送局連載番組「得意なこと発表」は,6年生から始まりいよいよ1年生の放映が近づきました。今日の中間休みに,1年生の撮影をしていました。 今日は干布小学校の136周年創立記念日 … “放送委員,撮影活動がんばる。” の続きを読む
先週から,放送委員会で朝の放送番組を放映しています。タイトルは「得意なこと発表」。学年ごとに数名が登場して特技を披露するという番組を放送委員がつくりました。毎朝5分くらいですが,楽しい時間になっています。
昨日は,授業参観・学級懇談会にたくさんのおうちの方々よりお越しいただきました。師走のお忙しい折,ありがとうございました。学びの充実期を経て,子どもたちは,課題に集中して取り組み,自分の考えを表現できるようになっています。 … “授業参観・学級懇談会” の続きを読む
昨日8日(火),天童東第二幼稚園の年長さんが来校してくれました。1年生が招待したのです。1年生は生活科の時間に,来年1年生になる友達に学校のことを知らせてあげたい,学校で楽しんでもらいたいという願いをもって準備をしてきま … “幼稚園年長さん,ようこそ干布小へ” の続きを読む
先週の4日(金),第2回わんぱく活動という児童会活動がありました。計画委員が中心となって,全校生の仲を深めようと企画したものです。縦割り班毎にチームとなり,ボール運びや長なわとびで競い合いました。
読書週間企画「先生みんなで読み聞かせ」をさせていただきました。