
10月23日(日)、干布公民館大会の日に、6年生が「いろりカフェ」をテイクアウト形式で開店します。地元の食材を使ったスイーツを提供します。どうぞ、お越しください。
10月23日(日)、干布公民館大会の日に、6年生が「いろりカフェ」をテイクアウト形式で開店します。地元の食材を使ったスイーツを提供します。どうぞ、お越しください。
10月18,19日、2年生が地域たんけんにでかけました。地域の有名な場所などを見学していろいろな人に伝えたい、という目的で、泰光さん、御苦楽園さん、龍園さんにお邪魔しました。おみやげまでいただき、本当にありがとうござい … “2年生地域たんけん” の続きを読む
これまでの学校保健に関わる様々な取組みが認められ、天童・東村山地区学校保健会より学校保健表彰を受けました。
10月14日(金)、2年生の授業研究会が行われました。算数の長さの学習でした。1mの長さの単位があるおかけで、長い長さを測る時はとても便利なことに気づいた2年生でした。友達と意見を交わしながら協働的な学びを進める姿がとて … “2年生授業研究会” の続きを読む
10月13日(木)、ボランティア委員会と天童市の人権擁護委員のみなさんで、人権の花植え運動を行いました。人権擁護委員の皆さんからお話を聞いた後、早速作業に取りかかりました。やるべきことに自ら気づき、テキパキと行動する干布 … “人権の花植え運動” の続きを読む
10月7日(金)、朝の時間に後期の縦割り班の顔合わせを行いました。今回は、縦割り班活動の目的に立ち戻るため、班の人の名前を全員覚えることをねらいに、みんなで自己紹介を行いました。これからの人の活動が楽しみです。
10月7日(金)、大山先生をお迎えして、べにばなハンカチ染め体験を行いました。4年生が植えたべにばなから、赤色の染料を取り出していただき、それを使って染めました。思い思いのハンカチ染めができました。
10月6日(木)、天童警察署ならびに地区の青少年補導員さんが来校し、天童地区少年補導員連絡会より「あぶないときは、いやです、だめです、いきません」という題名の防犯に関する絵本をいただきました。有効活用させていただきます。 … “防犯に関する絵本をいただきました” の続きを読む
10月5日(水)、3年生がスーパーと消防署見学に行きました。日頃、なかなか見ることができない場所でしっかり学んできました。